朝晩と日中の寒暖差が著しい季節の変わり目において温度調節できるミッドレイヤーとして活躍し、アウターとしてもインナーとしても使える汎用性の高さが魅力の「カーディガン」。薄手のハイゲージタイプはキレイめな着こなし向きで、ざっくり系の表情豊かなローゲージタイプはカジュアルコーデにおいて主役級の存在感を放つ。今回はそんな「カーディガン」にフォーカスし、メンズの着こなしとおすすめアイテムを紹介!

 

おすすめカーディガン1

キレイめ感を付与するアイテムとしてカーディガン活用する

Tシャツやチノパンといったカジュアルアイテムを主軸としたコーディネートも、例えば下スナップの男性のようにネイビーのカーディガンを合わせるとキレイめニュアンスの着こなしに仕上がる。ブラック、グレー、ネイビーといったメンズ定番カラーのカーディガンは1着持っていて損はないだろう。

KAZESOのおすすめーVネックカーディガン デイリー

⏩詳細がこちら

 

KAZESOのおすすめーシングルブレストスタンドカラーカーディガン

⏩詳細がこちら

 

おすすめカーディガン2

ショールカラーカーディガンならジャケット感覚でコーデに投入可能!

ジャケットほど堅苦しくなく、カーディガンよりも大人っぽい印象を与えてくれるのがショールカラーカーディガン。程よいボリュームのある襟元が顔まわりに立体感を生み、シンプルなシャツやカットソーに羽織るだけで上品なスタイルが完成します。オンタイムにはジャケット代わりに、オフの日はカジュアルアウターとしても活躍する万能アイテム。季節の変わり目に一枚持っておくと、着こなしの幅がぐっと広がります。

 KAZESOのおすすめーダブルブレストショールカラーカーディガン

⏩詳細がこちら

 

KAZESOのおすすめーケーブル編みショールカラーカーディガン


⏩詳細がこちら

 

おすすめカーディガン3

カーディガンとパンツで同系色のグラデーションを描くとキマりやすい

カーディガンコーデの正解例として挙げられるのが、パンツとカーディガンの色の系統を合わせつつトーンを変えるという手法だ。ベージュのカーディガンにブラウンパンツをセットし、洗練されたスタイリングを成立させている。

KAZESOのおすすめージャカード編みカーディガン


⏩詳細がこちら

 

まとめ
カーディガンは、季節の変わり目にこそ活躍する万能アイテムです。シンプルなコーディネートに上品さを加えたり、ジャケット感覚で取り入れて大人の余裕を演出したり、同系色でまとめて洗練された印象をつくったりと、その使い方は自由自在。オンでもオフでも頼れる相棒として、一枚持っておくと着こなしの幅がぐっと広がります。ぜひこの秋は、自分に合ったカーディガンをワードローブに取り入れてみてください。

KAZESOの特集をもっと見る

 

KAZESOeditorial