
「同じシャツなのに、なぜ着心地がこんなに違うのか?」そんなふうに感じたことはありませんか。
答えは、デザインよりも“素材”にあります。肌触り、通気性、保温性、そして耐久性。服の印象を左右する要素の多くは、どんな素材を選ぶかによって決まります。
では、服の素材について本当に理解しているでしょうか?そして、自分に合った素材をどう選べばいいのかご存じでしょうか?
今回は、代表的な7つの素材について、その特徴、メリット・デメリット、ケア方法、ラベル表示、そしておすすめのアイテムをご紹介します。
一、コットン(Cotton)
ラベル表示:Cotton、綿(めん)
特徴:柔らかく、吸湿性・通気性に優れた最も身近な天然素材。Tシャツからシャツ、チノパンまで幅広く使われている。
1、メリット
・吸湿性が高く、汗をかいてもさらりと快適。
・肌触りがやわらかく、敏感肌の方でも安心。
・耐熱性に優れ、アイロンがかけやすい。
・バリエーションが豊富で、カジュアルからドレススタイルまで幅広く活躍。
2、デメリット
· シワになりやすく、清潔感を保つにはアイロンが欠かせない。
· 洗濯や乾燥で縮むことがあるので注意。
· 濃色は色落ちしやすく、白は黄ばみが出やすい。
· 吸水性が高い分、乾くまでに時間がかかる。
3、ケア
高温洗濯は避けて、自然乾燥がおすすめ。淡色と濃色は分けて洗うと安心。
おすすめアイテム:Tシャツ、オックスフォードシャツ、ポロシャツ、チノパン。
KAZESOのおすすめーヘビー ヘリンボーン ビンテージ ジャケット
上質なコットン100%のヘリンボーン生地にウォッシュ加工を施すことで、自然なマット感と控えめな光沢が生まれました。柔らかな肌触りで、リラックス感のある快適な着心地に仕上がっています。
KAZESOのおすすめーコットン ワンピースカラー ストライプ スリムシャツ
コットン100%の生地は、柔らかな肌触りと心地よい通気性が魅力。ほどよい光沢とハリがあり、軽やかな着心地が続くので、長時間身に着けても快適に過ごせます。
上質な100%コットンの2/32番手糸を採用し、柔らかく繊細な風合いを引き出しました。シワになりにくく、軽やかな着心地で、肌に優しい素材感がほどよい暖かさをもたらしてくれます。秋冬に快適に過ごすための一枚として、袖口と裾のリブ編みが保温性を高めつつ、動きやすさも確保しているのが特徴です。
上質なコットンデニム(綿98%)をベースにした生地は、柔らかく肌に馴染む心地よさが魅力です。通気性と耐久性を兼ね備えているため、型崩れしにくく、長く愛用できるのも嬉しいポイント。さらにウォッシュ加工を施すことで、ヴィンテージライクな風合いが生まれ、肩の力を抜いた自然体の表情の中に、どこか上品さを感じさせる仕上がりになっています。
二、ウール(Wool)
ラベル表示:Wool、毛(ウール)、Merino Wool
特徴:秋冬を代表する素材で、繊維の中に空気を含むため保温性が高く、ふんわりとした弾力もある。スーツやコートはもちろん、カジュアルアイテムにも幅広く使われている。
1、メリット
·優れた保温性があり、冬の素材としてぴったり。
·天然の弾力性でシワが戻りやすい。
·吸湿・放湿性に優れていて、蒸れにくい。
·風合いや厚みによって、幅広いデザインに活躍。
2、デメリット
・虫食いに弱いので、長期保管の際は注意が必要。
・水洗いすると縮みやすく、取り扱いにはデリケートさが求められる。
・高温や摩擦によってフェルト化してしまうことも。
・夏場は重く、蒸れやすい点には注意。
3、ケア
基本はドライクリーニング。保管するときは、防虫剤を使っておくと安心。
おすすめアイテム:スーツ、チェスターコート、ニット、マフラー。
KAZESOのおすすめー ミドル丈 千鳥格子 バルマカーンコート
100%ウールを贅沢に使った千鳥格子のツイードは、天然素材ならではの柔らかさと温もりが魅力。クラシックな柄に繊細な質感が重なり、冬の装いに落ち着きと上品さを添えてくれます。暖かく快適でありながら実用性にも優れ、長く愛用できる一着としてワードローブに欠かせない存在です。
KAZESOのおすすめービジネス ヴィンテージ チェック ダブルブレスト ミドル丈 コート
ウール80%・ポリエステル20%のブレンド素材は、天然ウールの柔らかな温もりにポリエステルの強さとハリ感を加えたもの。しなやかで扱いやすく、暖かさと都会的な上品さを両立させた一着として、日常からビジネスまで幅広く活躍してくれます。
三、リネン(Linen)
ラベル表示:Linen、亜麻(リネン)
特徴:夏に欠かせない清涼素材で、独特のシャリ感と自然な光沢が魅力。通気性と速乾性に優れていて、暑い季節もさらりと快適に過ごせる。
1、メリット
・高い吸湿性と速乾性で、真夏でもさらりと快適に過ごせる。
・洗うほどに柔らかさが増し、風合いが育っていく。
・天然の光沢があり、爽やかで上品な印象になる。
・繊維が強く、丈夫で長く使える。
2、デメリット
・シワになりやすく、フォーマルにはあまり向かない。
・最初は少し硬く、ごわつきを感じることもある。
・色展開はナチュラル系が中心。
・摩擦で毛羽立ちが出やすい点に注意。
3、ケア
手洗いや弱水流でやさしく洗い、自然乾燥がおすすめ。仕上げに軽くアイロンをかけると、きれいに整う。
おすすめアイテム:リネンシャツ、リネントラウザー、サマースーツ、ショートパンツ。
KAZESOのおすすめー麻100% 長袖レギュラーカラーシャツ
100%天然リネンならではのさらりとした肌触りと心地よい通気性。軽やかさの中にも程よいハリがあり、自然な風合いを楽しめるのが魅力です。
100%天然リネンを洗い加工することで、柔らかな肌触りに仕上げました。自然なシワ感がヴィンテージな雰囲気を演出し、通気性や吸湿性、抗菌性にも優れているので、夏の装いを涼しく快適にしてくれます。
KAZESOのおすすめーリネンライトウェイト半裏仕立てスリムジャケット
100%リネンならではの軽やかさと程よいハリ感で、自然な通気性を発揮。柔らかな手触りで肌にも優しく、夏に心地よく寄り添ってくれる素材です。シワも味わいとして楽しめるのがリネンの魅力で、季節の装いに爽やかな表情を添えてくれます。
四、シルク(Silk)
ラベル表示:Silk、絹(シルク)
特徴:高級素材の代表で、滑らかな肌触りと独特の光沢が魅力。ネクタイやドレスシャツに多く使われ、夏は涼しく冬は暖かいという機能性も兼ね備える。
1、メリット
・軽くて非常になめらかな肌触り。
・自然な光沢があり、高級感を演出できる。
・保温性・放湿性に優れ、オールシーズン活躍する。
・静電気が起きにくい。
2、デメリット
・摩擦や日光に弱く、色あせや劣化が起こりやすい
・水に弱く、シミが残りやすい。
・引っ掛かりやすく、取り扱いには注意が必要。
・高価で、メンテナンスにコストがかかる。
3、ケア
基本はドライクリーニング。アイロンは低温で、あて布をして優しく仕上げると安心。
おすすめアイテム:シルクシャツ、ネクタイ、ポケットチーフ、スカーフ。
KAZESOのおすすめーファッション気質 ビジネス 結婚式 パーティー ネクタイ
このネクタイは韓国シルクを使用しており、程よい厚みで立体的なシルエットを描いてくれます。畳んでもシワが付きにくく、お手入れも簡単。シルクならではの上品な光沢と滑らかな質感を持ちながら、日常にも取り入れやすい快適さを備えています。
五、ポリエステル(Polyester)
ラベル表示:Polyester、Poly、Teteron、PET、
特徴:最も一般的な合成繊維で、速乾性と耐久性に優れている。日常着からビジネスウェアまで、幅広く使われている。
1、メリット
・シワになりにくく、形がきれいに保てる。
・摩耗に強く、丈夫で長持ちする。
・染色性が良く、色あせしにくい。
・速乾性が高く、旅行や日常使いに便利。
2、デメリット
・通気性が低く、蒸れやすい
・静電気が起きやすい。
・天然繊維に比べると風合いが硬い。
3、ケア
家庭で気軽に洗えるのが魅力。中性洗剤を使い、高温乾燥は避けるのが安心。
自然乾燥や低温乾燥にすると長持ちする。
おすすめアイテム:シャツ、スーツ生地、スポーツウェア、アウター、トラベルウェア。
KAZESOのおすすめースタンドカラークラシックハンティングジャケット
ポリエステル100%の高密度な平織り生地を使用し、防風性と撥水性に優れた一着。さらりとした着心地で、天候の変化にもスマートに対応でき、日常からアウトドアまで頼れる存在です。
KAZESOのおすすめー襟付き ツイード 千鳥格子 カジュアルジャケット
このジャケットは、ポリエステル100%素材を使用しているのでシワになりにくく、耐久性も抜群。ハリのある質感でシルエットをきれいに保ちながら、防風性も兼ね備えています。軽くて扱いやすいから、季節の変わり目の通勤はもちろん、週末のカジュアルシーンにも活躍する万能な一枚です。
生地はポリエステル100%で、シワになりにくくハリ感もしっかり。常に整った印象をキープしてくれます。滑らかな手触りで軽やか、通気性にも優れているので、季節を問わず快適に着られるのも魅力。実用性とスタイルを両立した、まさに理想的な素材です。
ポリエステル100%の上質な生地を使用。程よい厚みがあり、柔らかな光沢と自然なドレープを兼ね備えています。ハリ感と快適さを両立し、蒸れにくく柔らかな着心地で防シワ性にも優秀。デイリーに気軽に取り入れやすい一着です。
六、ナイロン(Nylon)
ラベル表示:Nylon、ナイロン
特徴:世界初の合成繊維で、ポリエステル以上の耐摩耗性を持つ。軽量で強度が高く、アウトドアやスポーツシーンにぴったり。
1、メリット
・非常に強靭で、耐久性が高い。
・吸水率が低く、乾きが早い。
・軽くて柔軟。
・耐摩耗性に優れ、長く使える。
2、デメリット
・紫外線に弱く、日光で黄ばみや劣化が起こりやすい。
・毛玉ができやすい。
・吸湿性が低いため、夏場は蒸れやすい。
3、ケア
30℃以下の水でやさしく洗うのがおすすめ。干すときは直射日光を避けて陰干しに。高温アイロンは避け、必要なら低温で軽く仕上げる。
おすすめアイテム:ウィンドブレーカー、アウトドアジャケット、スポーツウェア、レインウェア、バッグ、ソックス。
七、スパンデックス(Spandex / ポリウレタン)
ラベル表示:Spandex、Elastane、Lycra、PU
特徴:高弾性の繊維で、ポリウレタン繊維(PU)とも呼ばれます。優れた伸縮性を持ち、5〜8倍まで伸びるのが特徴です。そのまま使われることはほとんどなく、コットンやポリエステル、ナイロンに3〜7%ほど混紡されます。
1、メリット
・抜群の伸縮性で体にしっかりフィットする。
・動きやすく、スポーツやアクティブなシーンにぴったり。
・軽量でシワになりにくい。
2、デメリット
・高温や汗によって劣化しやすい。
・耐久性が低く、寿命が短め。
・高温乾燥や直射日光に弱い。
3、ケア
手洗い、または弱水流でやさしく洗うのがおすすめ。中性洗剤を使い、自然乾燥で仕上げると安心。陰干しにすると長持ちする。
おすすめアイテム:レギンス、ヨガウェア、スポーツパンツ、水着、ストレッチスラックス、ソックス
KAZESOのおすすめーイタリアンテイスト ハイウエストビジネスカジュアルパンツ
このパンツは、ポリエステル74.7%とレーヨン20.8%をベースに、ポリウレタン4.5%を加えた伸縮性のある生地を使用。しなやかで上品な質感に加え、体の動きに合わせて自然にフィットする快適さが魅力です。シワになりにくくデイリーに使いやすいので、通勤から休日まで幅広いシーンで活躍してくれます。
このシャツは、ポリエステル70%とナイロン27%に、ポリウレタン3%をブレンドしたストレッチ素材。軽くて丈夫なのに、ほどよい伸縮性があるから動きやすさも抜群です。シルエットはきれいなまま、窮屈さを感じさせない快適な着心地。通勤のきちんと感から休日のリラックススタイルまで、毎日手に取りたくなる一枚です。
まとめ
コットンやリネンは、日常や夏に快適なナチュラル素材。
ウールやシルクは、秋冬やフォーマルに映える上質素材。
そしてポリエステル、ナイロン、スパンデックスは、機能性と耐久性を兼ね備えた現代的な素材。
洋服のラベルに書かれている「Cotton」「Wool」「Linen」「Silk」「Polyester」「Nylon」「Spandex」。
その意味を知っているだけで、服選びはぐっとシンプルになる。
快適に、長く、美しく着るために。
まずは素材の特徴を知ることから始めてみよう。








































































































































































